アパートのベランダから見える
紅葉です。
実は、ベランダにも
自作にゃんがーどがあるので、
ワイヤーネットの隙間から
写真撮りました。
桜の紅葉は、
殆ど散ってしまって、
メープルみたいな蔦(つた)が
桜の木に巻き付いて
紅葉しています。
桜の木の下は、
小さな川が流れておりまして、
アパートは、
崖に這うように建ってます。
川=水面=冬寒い!!!
昨日、
窓ガラスに貼った
プチプチは、
剥がせる両面テープの
粘着力が弱くて、
晩ご飯を食べている時に、
ポシャっ
と落ちました。orz
……………
ついに、
ペット保険証書が届きました!!
表
裏
11/1にお金(保険料)が、
引き落とされるのに、
契約日が12/1とは?
という謎が少し解けました。
裏面の右側真中あたりに
「責任開始日 11/1」
と書いてあります。
11/1以降に怪我をした場合、
保険適用しますよ。
ということみたい。
なら、11/1に
保険料引き落とされても
いいや〜
と、思いました。
例えば、
11月中に怪我をしたら、
事務処理が12/1以降に
なるので、
契約日を12/1に
しているのかなあ、
と想像。
あとは、
マイクロチップ割引…
(年間保険料から600円引き)
ちょっと狙ってます。
たぶん、
マイクロチップ埋めるのに、
3000円かかるから、
5年経てば、
元が取れる!!!
(欲の塊)
(誰だよ、保険は損得抜きで考えましょうって言った奴は)
そして、
一年間、保険診療を
受けなかった場合、
次の年から、
保険料5%引きになります。
今のところ、
ぎんちゃんが、
病院でお世話になりそうなのは
爪切り、
歯石除去。
(余りにも口が臭くなったら)
保険外です…!
(喜んでいいのやら、
悲しんでいいのやら)
ぎんちゃんが、
腎臓病になる前に、
保険に入れて良かった。
安い保険やけど…
診療費50%出してくれます。
ペット保険のパンフレット、
気になる保険会社だけ選んで請求することが出来ます。
※パンフレットが送られて来たあとに「そろそろ保険決まりましたか?」というメールが各保険会社から送られてきますが、1〜2クリックでメール配信止められます。